2005年3月30日水曜日

Thank you RYK!


今や、押しも押されもせぬほどの人気を誇る、シ
ルバージュエリーブランドの「スターリンギア」。
そのスターリンギアの、デザイナーでありクラフ
ツマンであるリック・マーベリックは、必ずワタ
シが日本人のアーティストたちをLAに連れて行
くと、たくさんの仕事を用意して待っていてくれ
る、ひじょうにありがたいお客さんであり、そし
て仲の良い友だちなのです。
そんなリックから、ベガスからの帰り道に、ワタ
シのケータイに連絡が入りました。
「ヘイNASH、今回も日本人のアーティストた
ちを連れて来てるのか??だとしたら、頼みたい
仕事がいっぱいあるから、彼らをまた連れて来て
くれよ!!」と。
もちろん、断る理由はどこにもありません。
「それじゃあ早速、明日行くよ」と伝え、今日彼
の家に行って来たのです。
そこで今日は、そのリックの家で今回旅に参加し
たクルーたちが、どのような仕事をこなして来た
のか、簡単にお伝えさせていただきましょう。
まず、リックの家に着いたのが、ちょうどお昼の
12時くらい。挨拶もそこそこに済ませ、早速ピ
ンストライパーたちには、仕事に取りかかっても
らいました。
まず、マコトとMr.Gがとりかかったのは、リック
の定番デザインのパンチャーリングを、何かしら
の加工を施してブラックカラーにした物へのピン
ストライプです。

















これは、素材は普通のスターリングシルバーで出
来ているのだそうですが、リックが日本に持って
いった時に、何かしらの加工をして、ブラックカ
ラーにしたそうなのです。リックも、その加工方
法についてはまだ知らないらしく、謎だと言って
いました。
でも、クールな逸品である事には間違いなく、
そのクールなリングに、更にクールなピンストラ
イプを入れて欲しいというのが、彼のリクエスト
だったのです。
そして、出来上がったのが下の写真です。















どうですか、かなりヤバイでしょ??
左がマコトの作品で、右がMr.Gの作品です。
もちろん、普通にリングとして使った場合は、使
用中にスクラッチなどする事により、ピンストラ
イプははがれる可能性があるのですが、今回のこ
れらのリングはプロトタイプで売り物ではなく、
恐らくショールームにディスプレイされる物のた
め、このようなピンストライプを入れたのだと思
います。
この仕上がりにはもちろん、リックは大喜びで、
自分でリクエストをしておきながら「よくこんな
ちっちゃい物に、入れられるな!」と感心してい
ました。
そして、マコトとMr.Gがリングを描いている間に、
ジェットレンチはショットガンタイプのエアガン
と、バーベキューコンロの蓋にピンストライプを
ドロウしてました。












また、今回唯一女性アーティストとして参加してく
れたWISHは、リックとリックの友人に、オリジナ
ルの作品を一点ずつ購入してもらい、これまたご
満悦でした。












彼女の絵は、コンサバティブな日本人にはなかな
か受け入れがたいほどのインパクトがあるのですが、
アメリカ人たちにとっては、ひじょうに刺激的で、
評判もあちこちで上々です。
そういった意味では、これから彼女はアメリカで
ブレイクをして、日本に逆輸入されるタイプのア
ーティストとして、活躍していくのが一番ベスト
な方法だと思います。

そんなこんなしている間にも、ご覧のように忙し
いリックは、自分の作品創りにも時間を割いてい
て、常に時間を無駄にしない姿勢に、彼の成功の
一端を見たような気がしました。












※このブログは、一回の更新で写真が5点までし
かアップできない事が今判明したため、あえてこ
こで一旦打ち切り、次の「つづき」へと続いて文
面と写真をアップしましたので、読んでください。

2005年3月29日火曜日

VIVA LAS VEGAS!! VIVA SHIFTERS SHOW!!


今年も、ビバ・ラスベガスに行ってまいりました。
今年は去年に比べると、約1ヶ月も開催時期が早
かったため(このショーは、『イースター』という
アメリカのならわしの休日を使ってやるため、毎年
開催日が3月から4月の間でスライドするのです。
イースターについてはワタシも興味がないため全
く詳しく知らないので、聞かないでください。(笑)
もし知りたければ、自分でウエッブで検索してみて
ください)か、朝晩はまだけっこう肌寒く、風も北
風が強く吹いていたためピンストライパーたちが仕
事ができるか、ちょっと心配をしていたのですが、
結果的には日中は気温も上がり、もちろん会場内の
ボルテージも時間を追う事に上がり、例年のごとく
かなりどんちゃん騒ぎな一日でした。
まぁショーの詳しい内容についてはですね、6月
末配布のBURNOUTに掲載いたしますので、そこ
でじっくりと読んでいただくとして、今日は簡単
に会場の移り変わりというのを写真で紹介させて
いただきますね。
まずは、下の写真を見てください。














これは、ショー当日(3月26日)の朝7時頃の
様子です。
ご覧の通り、真っ青な空と人がまったく写ってない、
だロッド&カスタムがズラーッと並んでる様子が、
わかると思います。
正直、会場はかなりビッチリと、隙間無くクルマが
駐車されてるので、ちょっとでも人がいると、クル
マに人が被ってしまい写真が撮りづらいため、ワタ
シは毎年朝6時から会場入りして、このように人が
来る前に一気にクルマの写真をおさえるようにして
います。
この状態だと、かなり写真は撮りやすいので、効率
はかなり良いです。
そして、昼過ぎになって来ると、前日から朝方まで
飲み空かした連中が、眠たい目をこすりつつ再び会
場に現れるのですが、もちろん彼らは会場入りした
途端に、まずはすぐにビールなのです。
そして会場では、当然のごとく、飲み干されたビー
ルの空き瓶や空き缶が増え始め、中には下の写真の
ように、ご丁寧に、ちょとしたディスプレイをする
連中もいるのです。















これも一つの、ビバ・ラスベガス名物で、カリフ
ォルニアとは法律の違う、ネバダ州ラスベガスは、
屋外でアルコール類を堂々と持ち歩いて飲んでも大
丈夫なのです。
ちなみに、カリフォルニアでアルコール類を、缶
でも瓶でもそのまま持って歩きながら飲んでいると、
即ポリスに止められ、へたすると即逮捕という事も
あるほど、カリフォルニアはアルコールに対しての
ルールが厳しいのです。(まぁ、それだけ問題が多
いんですよ)
だから、ある意味こういった光景は、少なくともカ
リフォルニアのカーショーでは、あまり見る事がな
く、ベガスならではの光景なのです。
さらに、酔っぱらって気分が良くなって来た連中は、
場内を自分たちのクルマで、ノロノロとまさに人
が歩くスピード程度で、クルージンをしたりし始め
ます。
それが、下の写真です。












ご覧のように、一台のクルマに、友達たちを何人
も乗せて、グルグル会場を回るのです。
もちろん片手には、ビールの缶や瓶を持ってるのは
当然の事で、途中で見つけた友達をさらに乗せてみ
たり「おい、ちょっとションベン行ってくるから降
ろしてくれ」なんて言って、途中でクルマから降り
る奴がいたりと、まさにその光景は乗り合いバスの
雰囲気なのですが、乗り合いバスのような、ダサさ
が感じられないところが、また魅力的なんですよね。
ただ、運転してるドライバーに関しては、それらの
瓶を持ってないことを祈りますが・・・。

こんな感じで、ビバ・ラスベガスは26日の未明
(恐らく日付が変わり、27日の午前2時、3時ま
で)まで続けられるのです。
どうですか??楽しそうでしょ??
今回はこのように、あえて今までBURNOUTで紹
介できなかった部分にスポットを当てて紹介しま
したが、当日来てたクルマに関しては、前述した通
り次号のBURNOUTで紹介しますし、さらに深くこ
のビバ・ラスベガスを観てみたいという人は、ぜひ
ぜひ来年のこのショーに足を運んでみてください。
この「NASHの言いたい放題」でも、BURNOUT
にも載ってない事が、現場では無数に起きています
から。

2005年3月26日土曜日

祝!!アメリカ発、初更新

アメリカより、初の更新です♪
今ワタシは、ベガスにいます。
そう、前回更新した通り、最初LAに上陸し、昨日
から陸路でベガスに来たのです。
そのメインの理由は、明日の土曜日に行われるビ
バ・ラスベガスのシフターズ・カーショーの取材と、
そこでブースを出店し最新のBURNOUTや、オリジ
ナルTシャツ等を販売する事なのですが、それとは
別に、マコトがベガス在住のアメリカ人のクルマに、
ピンストライプの仕事をするという事も実はあった
のです。
そのクルマとは、'63年ビュイック・リビエラです。
このリビエラのオーナーであるアダムは、以前から
マコトのファンで、最初は「マコトのマネキネコを
買うにはどうすればいいんだ?」というような事で
マコトとメールのやりとりをしていたのですが、
マコトが今回ビバ・ラスベガスに行くという事を伝
えると「おいおい、そんなの聞いてないよ!!マコト
がわざわざベガスまで来るんだったら、もうぜひオ
レのクルマにガッツリと、ピンストライプを入れて
くれよ~♪」という事になり、昨日の仕事が決まっ
たのです。
しかしそこは、すべて手作業で行うピンストライプ
という、忍耐が勝負の仕事のため、少しでも早い時
間からマコトに仕事をしてもらうために、昨日は朝
5時半にLAを出発しました。















今回の旅のクルーは上の写真の通りで、左からジ
ェットレンチ、Mr.G、マコト、そしてWISHの4名
です。
この写真は、フリーウェイにのる前に、ガスを給
油したところで、朝5時半にLAでの滞在先のガー
ディナにあるスタンドで撮りました。
その後我々クルーは、一路ベガスを目指し出発です。
昨日は、まったくの平日(木曜日)で、しかも出発し
た時間が早かったという事もあり、フリーウェイ
も空いててかなり順調にドライブできました。
行った事のある人はもうご存じでしょうが、LAか
らベガスまでは、下の写真のように、途中何もな
いところをひたすら走るため、ひじょうに退屈で
す。
















しかし、逆に考えれば、なかなか日本では見るこ
とのできない、広大な、大陸ならではの景色を観る
事ができるため、ひじょうに圧巻ととらえる事もで
きるのです。
まぁ、ワタシにとっては、もう幾度となくこのル
ート(LA-ベガス間)は走っているため、とにかく眠
くならないようにするのが、毎回最重要課題です
が・・・。
そんな感じで、滞りなく、予定よりもだいぶ早い、
午前8時半にはすでにベガスに着いていました。
その後すぐに、リビエラのオーナーアダムと合流し、
のクルマにピンストライプを入れるために用意さ
れた場所に向かうと、なんとそこは、今や世界的に
有名なチョッパーショップ「ゼロ・エンジニアリン
グ(以下ゼロ)」のUSAオフィスだったのです!!
なんでも、アダムの仕事場と、ゼロのオフィスは目
と鼻の先にあり、アダムは以前からゼロのスタッフ
たちと知り合いで、今回マコトにピンストライプを
入れてもらうのに場所を貸して欲しいとお願いした
ところ、快く申し出を受けてくれたという事なので
す。
それにしても、岡崎出身のマコトが、ベガス在住の
アメリカ人のクルマにピンストライプを描くのに用
意された場所が、これまた岡崎から世界にマーケッ
トを広げている、ゼロのUSAオフィスとは、これは
もう奇遇を通り越して、最初からこうなるようにな
っていたとしか思えないくらい、必然性を感じる出
来事だったと言えるでしょう。
しかも昨日は、これまたたまたま、ゼロの木村氏が
仕事で日本から現地入りするという、我々にとって
は嬉しいハプニングもあり、まさにカスタム・シテ
ィの横のつながりの深さというのものを感じざるを
得ませんでした。

さて、話しをピンストライプに戻しましょう。
とりあえず、アダムとマコトが入念な打ち合わせを
し、作業を開始したのが、お昼の12時半。
今回は、クリアをペイントする前の段階で、ピンス
トライプをドロウして欲しいという要望に応えて、
ハウス・オブ・カラーのペイントを使っての作業で
す。
デザインは、リビエラの独特なボディラインを生か
て、シンプルなスキャロップをピンストライプで
ドロウしていく事になりました。
最初に、アウトライン取りのため、マスキングテー
プでラインをデザインしていき、その後ブラシでの
ドロウイングが始まるのですが、そこは当たり前で
すが、すべてを手作業で行っていくため、作業はひ
じょうに時間を要します。













実際昨日は、前述した通り午後12時半より作業を
開始し、すべての作業が終了したのは、なんと日付
が変わった午前1時半だったのです!!!
ここでは、あえてそのプロセスというものは、割愛
させていただきますが、今回のマコトに限らずワタ
シと一緒にアメリカに来ている日本人アーティスト
たちは、毎回大なり小なりこのような仕事をコツ
コツとこなし、着実に評価を得ているのです。
どうしてもBURNOUTマガジンという媒体だけでは、
のような出来事というのを伝える事はできません
が(こういう出来事も紹介していったら、それだけ
で一冊になってしまうほど、毎回彼らは仕事をして
います)、だからこそこの、ブログという速効性の
あるメディアで、なるべくタイムリーに、しかもあ
る意味BURNOUTでは扱う事のない、レアでディ
ープなネタを紹介していけたらいいな、と考えてま
す。












今回マコトに仕事をお願いしたアダム(上の写真の
右の人)は、これでますますマコトのファンになっ
た事は間違いないでしょう。
このような、地道な活動の積み重ねを繰り返して
いるからこそ、今の彼らのスタンスを得る事が出来
ているのです。
「ローマは一日して成らず」。
この言葉を最後に、今日はしめさせていただきます。

2005年3月22日火曜日

ただいま&いってきます

NASHの言いたい放題の、1億3000万人のファン
方、(そんなにいる訳ねーだろ!!)お待たせしまし
た。久しぶりの更新です。
え~無事、大阪から昨日(22日)の朝方帰ってきま
した。
17日に更新した記事では、「サクッと大阪に行っ
てきます」な~んて、軽く行って帰って来るつもり
だったのですが、そこら辺はほら、NASHですか
ら。
いざ出発してみたら「せっかく大阪まで行ったな
ら、いろんな所に寄ったり、取材したりして行こ
う」なんて、いつもの貧乏性が出ちゃってですね、
実際かなりいろんな所を回って来ちゃったんです
わ。(苦笑)
まず、予定通り18日に行われたイベント「グライ
ンド・エイド」に行って来ました。
いや~か・な・りヤバかったっすよ~、このイベ
ント!!
まず、入場者は約1,000人!!
初の試みで、この数ですからね。それだけ、内容
の濃いイベントだったって事が、すでにこの来場者
数からも伺い知れます。
そこには、グラインドコア系のバンドから、アメリ
カのアンタイ・ヒーローのライダーたちから、スリ
ータイズ・タトゥーが用意した話題のタトゥー・ア
ーティストまで、それこそ文字通りアンダー・グラ
ウンド・ヒーローと呼べる連中が、会場のあっちこ
っちでパフォーマンスをしていて、当日訪れたファ
ンたちは、まさに至福の時っちゅーものをを過ごし
ていたのです。
で、その翌日も日中は大阪でサクッと取材をした後、
度は奈良まで行ってきました。
奈良といえば、そうグリムです。
もうみなさんは、BURNOUTの最新号を見ていただ
けました??
















そう、今回上のカバーを描いてくれたのが、奈良
で活動をしているグリムなのです。
彼とは、去年2月辺りからちょこちょこと連絡を取
り、最近色々と一緒に仕事をしてるのですが、なか
なかチャンスがなくて彼の地元まで行く機会がなか
ったんです。
しかし今回は、なんせ大阪まで行った訳ですから、
ょっと足をのばして、奈良までも行ってきたとい
う訳なのです。
で、彼のスタジオにお邪魔し、新作を色々と見せて
もらったり、最近の活動内容について聞いたり、ア
ーティストとして活動をしていく上での心構えとい
った事を話ししたり、かなり長い事トークをしちゃ
いました。
そうなんです。ワタシ、話し始めると止まらないん
ですよ。あっ、でもこの言いたい放題でも相当書い
てるから、止まらないのは、話し始めるとと、書き
始めるとか・・・。
とにかく、なんだかんだ話しをして、気付くと軽~
く夜中の1時半を回ってました。
で、あわてて、ザ・ワールドの浜田さんの自宅へと
帰り(大阪に行くといつもお世話になってるんです)、
そこでまた浜田さんとトークをしたんだけど、気付
くともう午前4時。その日(20日)は、名古屋で取材
があったため、そろそろもう出なくては、と思い、
急遽浜田さんの自宅を後にし、一路名古屋へと向か
ったのです。
で、名古屋に着き、ちょっとしたカーショーの取材
と、パラダイス・ロードで取材をして、その後行っ
たのがマコトの家です。やはり愛知と言えばマコト、
と思う人が多いように、ワタシの中では「愛知での
宿」と言えばマコトの家なのです。(これがまた、
居心地がいいんだ)
で、マコトの家でも、久しぶりに会った奥さんのキ
ヨノさんとトークが炸裂し、気付けばもう午前4
時・・・。
次の日も、静岡で一本取材を入れていたので、こり
ゃいかんと思い、あわてて寝て、朝9時にはマコト
家をおいとましました。
で、予定通り静岡で取材をこなし、その後小田原の
パンプキン・サリー、厚木のSTEELの新事務所な
どに寄り、その後STEELのパートナーであるクワ
と遅い夕食を食べ、それですんなり帰ればいいもの
を、そこでまたまたトークを炸裂させてしまい、
気付いたらもう午前2時半。
再びあわてて厚木を後にし、なんだかんだ言って自
宅に帰宅したのは、22日の朝4時過ぎでした。
はい、そんな感じで、東京-大阪-奈良-名古屋-厚木-
東京、と周り今日の朝方帰宅したのです。

でもね、それで終わらないのがこのNASHなんで
すよ。実はワタクシ、明日からまたアメリカに行っ
てきます。
はい、そうです。今週の土曜日にラス・ベガスで行
われる、ビバ・ラスベガスのシフターズ主催のカー
ショーに、BURNOUTや日本人アーティストたち
とでブースを出展をするのと、その翌週にパサディ
ナのジョンソン・モーターズで行われる、トライ
パワー(3月16日の記事参照)のオーガナイズをしに
行くのと、あと次号のHARDCOER ROD & 
KUSTOMの取材もあるからなんです。
もう、バタバタでしょ??
でも、これくらい忙しい方が「貧乏性」のワタシに
は性に合ってるし、少しでもいろんな所に行って、
いろんな人たちと交流を深めたり、自分たちの事
を知ってもらうっていうのは、何よりも楽しい事
ですからね。
まぁ、16日の記事でも書きましたけど、好きな事
「だけ」をやらせてもらってるんだから、その分
普通の人よりも動かなきゃね。バチが当たっちゃ
うよ。

という訳で、明日から、どれくらいの頻度で更新
ができるかわかんないけど、なるべくタイムリー
なアメリカのリアルな情報を、この「NASHの言
いたい放題」でお伝えしていこうと思ってますの
で、ぜひぜひみなさんマメにチェックしに来てく
ださいね。
それじゃあ、今晩はこの辺で。